今回の記事では自信がなくて一歩を踏み出せない時、どうすればいいか?
について一つの対処法をお伝えします。
この対処法はメンタルトレーニングやコーチングでよく用いられる方法で、オリンピックメダリストと契約しているコーチも実践する手法です。
一つレベルの高い大会に出たいけど躊躇している、副業や起業など自分で仕事をしたいけど踏み出せていないなど、なにか新しいことに挑戦しようとしているけどきっかけが作れず始められていない。そんなあなたの一歩踏み出すメンタルづくりに役に立つはずです。
その対処法は何かというと、
過去の成功している自分を想像することです。
人は自分のメンタル次第で考えが変わります。気分が落ちていれば消極的な行動を選択し、気分が上がって入れば積極的な選択ができます。
最高の自分でいられたときは前向きで良い心の状態だったはずです。その時の気分で考えることで自然とポジティブな考えを導き出せるようになります。
実際にやり方を説明していきます。
過去の成功している自分を想像する時には、臨場感たっぷりに、自分が本当にその場にいるかのように想像することが大切です。だから、周りに人がいなく静かな場所で想像するようにしましょう。目をつぶり深呼吸などして気持ちを落ち着かせてから行うとより効果的です。
過去の最高に上手くいった時の情景を思い浮かべます。いつ、どこで、周りに誰がいて、何が聞こえるかなど、ありありと想像しましょう。
そして、どんな行動ができていたのか、身体の状態はどうだったか、どんな感情だったかなど、感じてみましょう。このように想像をしていると少なからずワクワクした気分になってくると思います。
その時の気分を十分に感じたら次に
「もし過去の自分が今の自分に声をかけるなら、どう声をかける?」
と想像の中で考えてみましょう。
すると「とにかくやってみよう」「大丈夫!」など自然と前向きな言葉が浮かんでくるものです。ここまで行えば初めの頃より少なからず前向きになっているはずです。
自信がないというのは「できないかも」「失敗するかも」という思いを強く持っていることが多いです。そのマイナスな思いに対して、上手くやっていた自分自身を想像することで、良い心の状態を呼び起こす感じです。
マイナスな考えになっている時は、ぜひ過去の最高の自分をありありと想像しましょう。そして「もしその時の自分が今の自分に声をかけるなら、どう声をかける?」と想像の中で考えてみましょう。そうすれば、自信がなくウジウジした自分から解放されます。
前の記事へ:気持ちの浮き沈みが大きい選手が気をつけるべきこと